食✕工芸

白バイ貝

白バイ貝の煮付け

島根県で白バイ貝と呼ばれているエッチュウバイ。コリコリとした食感の中に上品な甘みと旨味がある白バイ貝は刺身や煮つけで食べられています。

材料
・白バイ貝…5つ
・塩…小さじ1/2程度
・水…1L
<煮汁用>
・水…200㏄
・酒…100㏄ 
・醤油…大さじ4 
・みりん…大さじ4 
・しょうが…2枚 
作り方
①水(1L)に塩(小さじ1/2程度)を溶かし、バイ貝を入れ中火で煮立たせる。
②5分程度したら火から下ろし流水で洗う。
③爪楊枝などで身を刺して殻から引き出し、内臓付近の乳白色の部分(唾液腺)を取り除く。
<ポイント>
殻は捨てないこと
④鍋に・水・酒・醤油・みりん・しょうがを入れて中火で熱す
⑤沸騰したらバイ貝を入れ5分程度煮込む。
シェフのコメント
島根県でも定番のおつまみ温かくしても冷たくしても美味しいので季節を選びません。

食材x工芸品について

【食材】
・白バイ貝
・醤油
・料理酒
・みりん
・生姜
・さざえごはん
【ペアリングドリンク】
・しょうが茶ティーバッグ|お茶の三幸園
【工芸品】
・角皿(袖師窯)
・丸皿(袖師窯)
・茶碗(袖師窯)
・カップ((有)椿窯)
・箸(おかや木芸) 
・箸置き(袖師窯)
【関連情報/インタビュー記事など】
【(有)椿窯】河井寛次郎そして京都からのご縁で生まれた魅力
【おかや木芸】時を超えて受け継がれる「本物」の木芸品

島根県産品のお買い物なら

PAGE TOP